業務改善の見本
日本における業務改善の中でも最も成功した例としてよく引き合いに出されるのが自動車メーカー「トヨタ」での業務改善方法です。
トヨタといえば「カンバン方式」と言われるほど世界的に有名な方法となっていますが、実際にはカンバン方式だけでなく、数多くの業務改善のための方式がトヨタ内では開発、実行されてきました。
この業務改善はもともとは製造部門におけるコスト削減や時間短縮のための方法として開発されたものでしたが、やがてその根本的な考え方は他の部門にも応用されてゆき、今では業種や業態に制限なくどのような企業にも共通して使えるような業務改善方法の見本として機能をしています。
トヨタの業務改善方法
トヨタにおける業務改善方法の代表的なものをいくつか挙げていくと、ジャストインタイム、カンバン方式、ムダ、標準化、アンドン、ポカヨケ、自動化、カイゼン、見える化といったものがあります。
おそらく業務改善に意識があり何らかのマニュアル本を読んだことがある人なら、この中のどれか一つは必ずどこかで目にしたことがあるのではないかと思います。
中でも多くの企業で採用をされているのが「ムダ」いついての考え方と「カンバン方式」です。
「ムダ」とは、製造工場において発生する作りすぎ、手持ち、運搬時間、加工手順、在庫、動作、不良品の発生というあらゆる「ムダ」を洗い出してゆき、そこから1つずつなくすための計画をとっていくという方法です。
ムダの定義としては「付加価値を高めない各種現象や結果」というふうにしており、現在当たり前のように行っている手順のうちどこまでが不要であるかということを考えなおしそれに対応する方法を提案していくということが取り組みになります。
次に「かんばん方式」ですが、こちらは「ムダ」をなくすためにとられることになった業務効率化のための手段です。
カンバン方式という名称がついたのは、業務改善のための方法に文字通り「看板」を使ったことからきています。
看板となるのは使用した部品や補充が必要な部品についての帳票で、これを看板のように見えるように掲げるというふうにしていくことで、不要な在庫を抱えることなく作業を進めることができるようになっています。
このような必要なときに必要な部分のみを使って製造していくという方法のことを「ジャストインタイム生産システム」と呼ぶこともあります。
これらの方法はトップダウン型ではなく、末端で作業を行う人達全ての意識を高める効果があるという点でも大変すぐれたものです。